カテゴリ
全体 News Apple Book Movie Science eat&drink PC Gadget Cookng Photo Illust PSPo2&PSU WORKS 日記 iPod touch 壁紙 未分類 Link
以前の記事
ブログパーツ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 12月 18日
![]() 我が木造アパートの1Fは床がちょーー冷たくてですね。壁には保温力もないのでエアコンかけてもなかなかあったまりません。さすがにすきま風が吹く程じゃないですが、それでも底冷えする冬を越える為に! ささやかながら役に立ってるのがコレ!エネループ充電式カイロです。や、いただきものなのですけれどね。 椅子に座ってコイツを腹に仕込んでから膝掛けをかけるとですね、ほっこりしてあったかいんですよー。w しかしこのカイロ。まるっこいデザインは可愛いんですが。表面もつるつるしてるんですよ、プラスチックの。 ひっかかるところがまったくないんで、いつかトイレでポチャンとやっちまいそうです。と、思ってよく見たらストラップ通せるのね。うむ。そうしよう。 あとはホットカーペットでどうにかしのいでおります。エアコンはどーしても寒い時にはつけるんですけど、部屋の乾燥とか目玉やお肌の乾燥とかキビしいとこが多いわりにはあんまりあったかくないというか床が寒い。(そりゃそうだw 小型扇風機を天井に向けて、無理矢理空気を対流させたりもしてるんですが、寒いもんは寒いですな。 そんな苦労をしても、アタシはやっぱり冬が好きv 明日の晩ご飯はどんなスープにしましょうかしらーv(笑) >エネループ充電式カイロ ▲
by suzu_na
| 2009-12-18 00:02
| Gadget
2009年 06月 15日
![]() よに言うPSPというヤツなのでは!? 携帯ゲーム機は持たない主義とか言っときながらDSとPSPと両方あるってどういう事かしラ。 いやね、聞いてくださいよ奥さん(誰 友人が、「PSPをなくしたので新しいの買ったんですよ、そしたら昨日届いた直後になくしたヤツが出て来ちゃったんです。古い方引き取りませんか?」と言うんです。あらやだ。モンハンとかやってみたいナーv とかなんとか思ってましたのですよ実は。 そしたらその友人がまるでヒトの心を読んだかの様に言うんです。 「MHP2Gと2GのMSもつけましょう」 思わず「買った」と即答しちゃったじゃないですかアハハハハハw さっそく400kmの彼方から届きました。1日で。宅急便って偉大だわぁ。 そんな訳で我が家にはモンハンとかPSPとかなんとかがあったりなかったりします。 まぁ、とりあえず仕事が一段落するまでは飾っておきます。うひひv ▲
by suzu_na
| 2009-06-15 23:51
| Gadget
2009年 02月 03日
![]() ごろんごろんしてる感じがなんとも愛らしいです。10コくらい買ってベッドの上にでも転がしておきたいですが1っこ3000円となるとちと敷居が高いw 型紙が公開されているし、ひさしぶりにお裁縫道具出してチクチクしようかしらん。でも10コ作る根性は多分ないんですよな(そして時間もないというオチ 仕事がガチんこ忙しいです。忙しいんじゃーー!キシャーッ! >【テトラファン必見】テトぐるみ![「住宅都市整理公団」別棟] ▲
by suzu_na
| 2009-02-03 23:59
| Gadget
2008年 07月 16日
![]() でも何kgもあるのを持ち歩くのはヤだし、10万とか出せない。 とかなんとか思ってたんですけど、低価格ノートPCだとちっこいし軽いし、お値段も5万以下。噂のDELL E に至っては299ドルですってよちょっと!3万ちょいですか! 販売店からはEeePCが イー・モバイルの2年縛りで本体価格100円のプランとか出てますし。これはちょっと期待できるのかしら。気になってうっかり買っちゃいそうでヤバいお値段ですよねぇ(ウヒ >デルの299ドルミニノートDell E 続報、8月発売?[engadget日本版] ▲
by suzu_na
| 2008-07-16 17:25
| Gadget
2008年 04月 03日
![]() ビッチなウサギではなくてロシアなウサギ。ロシアの監獄でキレネンコとプーチンが絶妙のコンビです。 動画はごっそりダウンロードしてエンコしてiPod touchに入れてありますv これ、高画質ファイルでiTunesで販売してくんないかしら。1シーズン300円とかなら余裕で払うのにィ。 で、そのウサビッチのストラップが発売されたという話を聞きつけましてですね、職場で欲しい欲しいと騒いでいたら、俺も私もってんで何故か5コも4コも買うハメに。で、いってきた訳です。吉祥寺パルコのヴィレッジヴァンガードへ。 まぁなかったわけですがorz しかししかし、国際アニメフェアが終わったらまた発売するとかで、新宿ルミネへ探しにいったらば、ありましたのですよーv 5コばかり買ってきて職場で転売しました(あげろよw なかなかよくできてますョv >ウサビッチ ▲
by suzu_na
| 2008-04-03 12:39
| Gadget
2008年 03月 05日
![]() バルセロナ万博の時に誰だっけかドイツの建築家が設計した椅子ってとこまではイケてたんじゃがな!(高校のときに習いました ミース・ファン・デル・ローエでした。四大建築家の一人ですね、近代デザイン史を習うと必ず登場する有名な建築家です。当時の建築デザインの流れはドイツにあったのでしたよー。バウハウスとか。ああでもライトはアメリカ人だっけ。 で、椅子です。 ミース・ファン・デル・ローエが1929年、バルセロナ万博のドイツ・パビリオンを設計した際に、国王のためにデザインした椅子だそうです。美しいです。この時代のドイツのデザインコンセプトにすごく共感を覚えた若き日のアタシです。「機能を追求した物は美しい」「神は細部に宿る」というものですね。堅苦しくはあるんですけれども。今でもドイツ車なんか好きです。アメ車の下品さも悪くないけど、ドイツの堅実かつ機能美あふれるデザインが好きだ。 この椅子ってもう版権が切れてるんですね。なんか最近は中国で生産したコピーが安く出回ってるとか。どおりでビルのロビーなんかで見かけると思った....っていってもやっぱり10万くらいはするんですけれど。 ▲
by suzu_na
| 2008-03-05 12:28
| Gadget
2007年 09月 20日
ぇー、アタシの携帯はN505iでありまして。いわゆるところのdocomoでmovaな訳です。ええもう売ってませんmova...。
使い込んでいいかげんボロボロなのは別にイイんですれども。 こないだ知人に「オマエ、別にいいけどそーゆー仕事なんだから、お客の前で出した時に恥ずかしいだろソレ。いい加減変えろよ」という至極まっとうな意見をいただきまして。こんちくしょー。 まぁそろそろかえたいナーとは思ってるんですが。 ぶっちゃけケータイなんてものに愛も執着もこだわりもなく、メールと通話とちょっとした検索ができればいいわけで。ハナ興味が薄いのもあって欲しい機種がないんですよねぇ。物欲がそそられないというか、っつかもうiPhone以外のケータイなんか欲しくないんです! とか言いつつ、あの薄いの(704iμ)なんかイイんじゃね?と見に行ってみたらやっぱりその液晶の小ささが気に入らず(笑 どれがイっかなー...。 ▲
by suzu_na
| 2007-09-20 12:23
| Gadget
2007年 07月 07日
![]() アクリルに虹色のバンドが張ってあって、そこにいろいろ挟めちゃうシロモノ。あらvカワイイv コレ、DesignWorksというblogで“デスクの上を個性的に整理する”というタイトルで紹介されてたんですが、間違ってると思います。 コレってもうすっかりキレイに片付いてる机の上に、普段ちょっと出してるペンやディスクやiPodなんかをささっと飾る為のものだよね。 実用的じゃないし収納力もないし、整理整頓するためのアイテムじゃあ絶対にない(笑 散らかってる机の上にコレを導入してもまったく整理できないと思うのであります。 >デスクの上を個性的に整理する「Barbara Flanagan」[DesignWork] >MoMA「MoMA スナップイットアップ オーガナイザー『Barbara Flanagan』」 [MOMA Onine Store Japan] ▲
by suzu_na
| 2007-07-07 23:49
| Gadget
2007年 06月 07日
![]() 牛が、牛が誘拐されてるんです。ああっ、UFOに誘拐されるならやっぱ牛! そしてUFOならやはりアダムスキー型でなくては! お部屋のインテリアにかなり馬鹿馬鹿しくてイイと思います。可愛いョこのデザインは! 製品化してくださいませんかしらね。是非買うのにーvv >THE ABDUCTION LAMP >アダムスキーネットワーク ▲
by suzu_na
| 2007-06-07 12:40
| Gadget
2007年 04月 12日
![]() デバイダーというのをご存じない方に説明しますと、製図等でも使う、コンパスの脚の両方が針になっているような道具です。一定の長さを計るのに使います。 カッターマットを引いた机の上でレイアウト用紙に向かい、定規と三角定規(製図に使う奴はでかいです デバイダー、カッターナイフ、デザインナイフ、ピンセット、0.3mmのシャープペンシル、各太さのロットリング、スプレー糊 +モノクロコピー機 でデザインをこさえてました。それを写植屋さんに外注すると版下が出来上がってくるのです。DTP以前ですな、懐かしい。 旅行代理店のパンフレットや120ページに迫る製品カタログ、超短納期の折り込みなんかで地獄を見たのも今は昔ですねぇ(笑 そんな訳でデバイダーってのを見たのも久しぶりなんですが、コレ。> 黄金比率を出せるデバイダーだそうです。うわースゴイ。しかもこの曲線美。 もうデバイダーを使う事はないですけれど、当時にコレに出会いたかったなぁ。 >「コンパッソ・レオナルド・ジェニオ」 >バルタン星人のハサミっぽい、黄金比が計れるデバイダー それにしてもあいかわらずgizmodoのコメントはサムいですね。狙ってンのか素なのか。 ▲
by suzu_na
| 2007-04-12 12:23
| Gadget
|
ファン申請 |
||